2月19日(水)に、音楽会がありました🎵おうちの方に“6年間ありがとう”や“大好き”の気持ちを伝えようと取り組んできました。1部では年長さんで歌った四季の曲をメドレーで歌い、2部ではおうちの方と一緒にわらべうたや『おかあさん(童謡)』の曲でかけ合いを楽しみました。3部では、これまでの成長が伝わるような『組曲き』『おかあさん』『ね』の3曲を気持ちを込めて歌いましたよ!子どもたちの真剣な表情に感動していただけたのではないでしょうか✨? 音楽会で頑張った後は、年長さんみんなホールに集まってランチ会を楽しみました。大好きなラーメンやからあげ、クレープを食べ「おいしい~!!」と大盛り上がりでした🍜音楽会でとてもパワーを使ったので、格別においしかったようですよ💛

年長さんは、きれいな和紙を使っておひなさまの制作をしました🎎折り紙よりも少し厚い紙で、難しい折り方に挑戦し、悪戦苦闘しながらも頑張って折っていましたよ!
そしてひなまつりの本日、年少さん、年中さん、年長さんみんなホールに集まって、ひなまつり集会をしました。おひなさまの歴史を聞き、各学年のおひなさまの制作物を紹介し合いました。最後はみんなで『うれしいひなまつり』を歌いましたよ。集会後には、なかよしクラスが集まって、桜道明寺を食べました🌸年長さんは、積極的に年少さんのお手伝いをしたり、声を掛けたりして、優しい姿がたくさん見られましたよ!
3学期が始まってから、水栽培でヒヤシンスを育てている年長さん。水を変えたり、じ~っと観察をしたりしてとてもかわいがっています。「根っこがはえてきたね!」「球根の色のお花になるのかなぁ?」と小さい変化にもよく気づき、成長を楽しみにしていた子どもたち。先週、ようやくそら組さんとにじ組さんのヒヤシンスが咲き、大喜びです🌼
卒園まであと残り7日…。園での楽しい素敵な思い出をまだまだ作りたいと思います💛