6月15日(水)
今日は、年長組さんが、みそづくりに挑戦しました。
大豆と麴と塩を子どもたちの手で一生懸命混ぜていました。
美味しいみそが出来上がったら、みんなで味わいたいと思います。
秋田市にある幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園
6月15日(水)
今日は、年長組さんが、みそづくりに挑戦しました。
大豆と麴と塩を子どもたちの手で一生懸命混ぜていました。
美味しいみそが出来上がったら、みんなで味わいたいと思います。
昨日は年長さんが御山野楽校でさつまいもの苗を植えました。大きくなるようにお願いしながら丁寧に植えました。
さつまいもを植えた後は、姉妹園の御所野幼稚園の年長さんと顔合わせをしたり、御山で遊んだりしました。お昼はおいしいお弁当を食べて楽しい一日でした。
明日に予定していた『さんさんひろば』は、新型コロナウイルスの感染防止のため、延期とさせていただきます。6月から開催予定です。詳しくは、後日HPでお知らせします。
… 続きを読む 『さんさんひろば』延期のお知らせ今日は、今年度1回目の避難訓練でした。地震が来た時には、「担任の先生にすぐに集まること」「お話をしないこと」を約束しました。初めての練習でしたが、みんな真剣に一生懸命集まることができ、はなまるでした!
今日は、年長組4月のお誕生会でした。今年度初めてのお誕生会♪みんな、ワクワクして参加しました。自己紹介では、「消防士さんになりたいです。」「大工さんになりたいです。」など、大きくなったら何になりたいかを嬉しそうに話していましたよ。
4月11日、天気の良い中、令和4年度の入園式でした。おうちの人と手をつなぎ、ちょっぴりドキドキしながらも、かわいい笑顔のお友達がたくさん入園してくれました。園長先生がカエルのケロちゃん(パペット)と一緒に登場すると、子どもたちは目をキラキラさせて見ていました。先生たちとも歌や手遊びをして楽しみましたよ。
これから幼稚園で楽しいことをいっぱいしましょうね!幼稚園で待っています!
今日は年長さんのお誕生日会がありました。今回の先生からのプレゼントは、劇ではなくマジックでした。見えないコインが出てきたり、切った風船が膨らんだりするマジックで、年長さんたちは不思議に思いながらも楽しんでいました。
また、不審者を想定した避難訓練がありました。保育室の鍵を閉めてお道具棚のかげに隠れて見つからないようにしました。声も出さずに上手にできました。
今週は0、1、2歳児、年少さん、年中さんの2月のお誕生日会がありました。学年によっては1月生まれのお友達も一緒にお祝いして、歌ったり劇などを楽しんだりしました。
今日は年長さんの音楽会がありました。コロナのため、残念ながら子どもたちだけの会になりましたが、これまでの園生活で覚えた歌を歌詞の意味を考えたり、強弱をつけて表現したりして歌いました。その姿に大きな成長を感じました。
また、年長さんの今日の給食はロコモコ丼、フライドポテト、ゼリーでした。とてもおいしそうに食べていました。